今の甘葛、後の鼻面
いまのあまずら、のちのはなづら
このことわざの意味
いま楽をしていると、後になって苦痛を招くようになることのたとえである。「甘葛」の「ずら」と「鼻面」の「づら」の語呂をを合わせている。「甘葛」あまちゃづる。ウリ科のつる草。つるを切って出る液を集めて濃縮し、甘味料を作った。ここでは、その甘味料を指す。鼻面=牛の鼻に通す輪。牛は鼻面のために自由を拘束され、いやでも働かされる。
いまのあまずら、のちのはなづら
いま楽をしていると、後になって苦痛を招くようになることのたとえである。「甘葛」の「ずら」と「鼻面」の「づら」の語呂をを合わせている。「甘葛」あまちゃづる。ウリ科のつる草。つるを切って出る液を集めて濃縮し、甘味料を作った。ここでは、その甘味料を指す。鼻面=牛の鼻に通す輪。牛は鼻面のために自由を拘束され、いやでも働かされる。