江戸っ子は五月の鯉の吹き流し
えどっこはさつきのこいのふきながし
このことわざの意味
江戸っ子は、言葉は荒っぽいが、腹の中にわだかまりがなく、気持ちはさっぱりしていることのたとえである。江戸っ子は口先ばかり威勢がよくて底力がないことのたとえ。「吹き流し」は、腹が空洞で何もない鯉のぼりが風に吹かれて泳いでいる様子を言ったもの。
似ている意味のことわざ
江戸っ子は五月の鯉で口ばかり
えどっこはさつきのこいのふきながし
江戸っ子は、言葉は荒っぽいが、腹の中にわだかまりがなく、気持ちはさっぱりしていることのたとえである。江戸っ子は口先ばかり威勢がよくて底力がないことのたとえ。「吹き流し」は、腹が空洞で何もない鯉のぼりが風に吹かれて泳いでいる様子を言ったもの。
似ている意味のことわざ
江戸っ子は五月の鯉で口ばかり