蒔かぬ種は生えぬ
まかぬたねははえぬ
このことわざの意味
何もせずに成果を得ることは出来ないという意味。種を蒔いていないところには当然、何も生えてこないということが由来。
似ている意味のことわざ
打たねば鳴らぬ
火のない所に煙は立たぬ
反対の意味のことわざ
棚から牡丹餅
果報は寝て待て
似ている意味の英語のことわざ
No smoke without fire.
火のない所に煙は立たぬ
「蒔かぬ種は生えぬ」の外国語での表現
英語:You shall reap what you sow. (蒔いたものは刈り取ることができる)
台湾語:無落種,就無收成
フランス語:Il faut semer pour recueillir.
イタリア語:Chi non semina non raccoglie.