ことわざの森
ことわざ一覧
Proverb List
己を責めて人を責むるな
己を虚しうす
己を以て人を量る
斧を掲げて淵に入る
斧を研いで針にする
尾羽打ち枯らす
帯に短し襷に長し
思し召しより米の飯
溺るるに及んで船を呼ぶ
溺れる者は藁をも掴む
お前追従する者は必ず陰にて謗る
おまえ百までわしゃ九十九まで。
御神酒上がらぬ神はない
思い内あれば色外に現る
思い置きは腹の病
思い面瘡思われ面皰
面い立ったが吉日
思い半ばに過ぐ
思い邪無し
思う事言わねば腹ふくる
思う事一つ叶えばまた一つ
思うに別れて思うぬ添う
思えば思わるる
重き馬荷に上荷打つ
重きを負いて遠きに渡れば地を択ばずして休む
表木綿の裏甲斐絹
重荷に小付け
親思いの主倒し
親思う心にまさる親心
親方思いの主倒し
親方日の丸
親が親なら子も子
親が死んでも食休み
親苦労する、その子楽する、孫乞食する
親孝行と火の用心は灰にならぬ前
親子の仲でも金銭は他人
親子一世、夫婦は二世、主従は三世
親知らず子知らず
親父と南蛮は辛いほどいい
親擦れより友擦れ
親の恩と水の恩は送られぬ
親と子供は銭金で買われぬ
親に先立つは不幸
親に似た蛙の子
親に似ぬ子は鬼子
親には一日三度笑って見せよ
親の甘茶が毒となる
親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない
親の意見と冷や酒は後で効く
親の因果が子に報う
頭文字から探す
Search by initials